校内リーダー研修会

本日、新生徒会執行部や専門委員長・副委員長のためのリーダー研修会が行われ、委員会のもち方を学んだり、島田中学校の課題を考えたりしました。

新生徒会のスローガンを考える場面では、グループごとに様々な意見を出し合い、議論を深めることができました。

さて、来年度はどんなスローガンのもと生徒会が進んでいくのでしょうか。決定が楽しみです。

しめ縄・門松づくり

12月26日(月)

生徒希望者を募り、玄関用の門松を作りました。とても立派なものができました。門松には、生徒手作りのしめ縄が飾ってあります。

1年クラスマッチ

12月20日1年生クラスマッチの様子です。

男子はフットサル、女子はバレーボールをしています。

男女ともに和気あいあいと楽しんでスポーツをすることができました。

2年クラスマッチ

 月曜日の2年生クラスマッチの様子です。ソフトボールとリレーをしています。

みんなで協力しながら元気よくプレーをすることができました。

3年クラスマッチ

5・6時間目、3年生はクラスマッチでした。

今日は気温が低く大変冷え込みましたが、女子も男子も元気いっぱいプレーしました。

classmatch1 calssmatch2 classmatch4 classmatch3

花の日・給食試食会

第4回花の日。今日もたくさんの綺麗な花が集まりました。CSボランティアの皆様、また花をお持ちいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

hana1 hana2

花瓶は各教室や廊下に飾っていただきました。一つは、文化祭の時に作ったシマッピーのキャンバスとともに、正面玄関に飾っていただきました。

hana3 hana4 hana5

学校全体がより活気あふれる明るい雰囲気になりました。まさに生徒会スローガン「色彩」が具現化されたようです。

 

次は、給食試食会の様子です。ボランティアバンクの方々と生徒の希望者が和気あいあいと食事をしました。

kyuushoku kyuushoku2 kyuushoku3

生徒たちは、勉強などの悩みを相談したり、最近の楽しかった出来事などを話したりしていました。

生徒会役員選挙・立会演説会

本日、生徒会役員選挙に向けて、立会演説会が行われました。

立候補者と推薦人は、それぞれの思いや公約について、ステージの上で一生懸命スピーチしました。生徒たちは、選挙公報にメモをとりながらスピーチに耳を傾けていました。

senkyo1 senkyo2 senkyo3

選挙運動

今日の朝の様子です。まもなく新生徒会役員選挙が行われるため、立候補者が選挙運動を行っています。

どの立候補も、元気よく挨拶をしています。

senkyounndou2

明日は、体育館で立合演説会が行われる予定です。

全校集会

本日全校集会がありました。

表彰式を行い、多くの生徒が、部活動の大会やコンクール等の賞状を授与されました。

zennshuu2 zennshuu3 zenshuu1

次に、各委員会の今月の目標が委員長・副委員長より発表されました。

今月で、現執行部の主な活動は最後になります。年度始めに決めた年間目標達成にむけて、残りの1か月も頑張ってほしいと思います。

zenshuu4

避難訓練

 昨日、火災を想定した避難訓練を行いました。

光消防署から消防士の方がお越し下さり、消火器の使い方などを指導・助言していただきました。生徒たちは真剣な表情でお話を聞いていました。

その後、3名の生徒が代表として消火訓練を体験しました。3人とも大きな声で「火事だ!」と叫びながら、消火器を使って見事に消化活動を行うことができました。

kunren1 kunren2 dscf5302 kunren3