Author's posts

SHP活動

7月3日(木)にSHP活動を行いました。 島田中学校では「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加しており、この日は県道沿いの花壇にひまわりの苗を植えました。 6月のSHP活動で土づくりをしていたので、今回はそこに苗を植えま …

続きを読む

防災避難訓練

6月26日(木)に防災避難訓練を行いました。 今回は突発的な豪雨による土砂災害を想定し、校内での垂直避難を行いました。 学校防災アドバイザーの方からは洪水や土砂災害の危険性、ハザードマップの見方などについて説明がありまし …

続きを読む

参観授業、高校説明会、引き渡し訓練

6月27日(金)に参観授業、高校説明会、引き渡し訓練を行いました。 今年度2回目の参観授業でしたが、多くの保護者の方が来校され、生徒たちは緊張しながらも頑張っていました。 高校説明会では、近隣の5校の校長先生をはじめとす …

続きを読む

親睦球技大会、保護者サミット

6月21日(土)に親睦球技大会、保護者サミットが開催されました。 親睦球技大会では、子ども達の熱い応援を受け、各チーム一丸となって戦いました。 また、今年度新たに設けられた親睦の部では、和気あいあいと笑顔のあふれるプレー …

続きを読む

生徒総会

6月17日(火)に生徒総会が行われました。 今年度の議題は「他学年との関わりの充実に向けて」で、先日の学級生徒会で出た意見をもとに、生徒評議会で案を考え、今日は3つの活動案が提案されました。 提案方法も工夫されており、劇 …

続きを読む

花の日

6月9日(月)は「花の日」でした。 今回は学校運営協議会での生徒の「じっくり落ち着いて取り組んでみたい」といった意見をもとに、初めて放課後に開催しました。 今回は地域の方だけでなく、PTAの一家庭一役として保護者の方も参 …

続きを読む

まナビの時間

6月6日(金)から「まナビの時間」が始まりました。 「まナビの時間」とは、「まなび」をナビゲートする時間のことで、自分の学習を見直し、自分の学習を調整するために行います。 今日は地域の方も学習支援ボランティアとして参加し …

続きを読む

学級生徒会

6月5日(木)に学級生徒会がありました。 今年度の生徒総会の議題である「他学年との関わり」について各学級で話し合いました。 学級委員長を中心に話し合い、活発な意見交換が行われました。 今日の学級会でのアイデアをもとに、6 …

続きを読む

やまぐち建設産業魅力発見フェア

6月3日(火)に2年生がキャリア教育、総合的な学習の時間の一環として、やまぐち建設産業魅力発見フェアに参加しました。 バスでやまぐち富士商ドームに行きました。 担当の方から会社や業務内容について説明を受け、午後からはさま …

続きを読む

6月全校集会

6月4日(水)に全校集会を行いました。 表彰伝達では、卓球部と男女ソフトテニス部の生徒が表彰されました。 専門委員長からは6月の活動目標についての説明がありました。 新しい学年での生活にも慣れてきた頃なので、もう一度気を …

続きを読む