Ⅱ期スタート!体育祭練習開始。

新学期が始まりました!

生徒たちは夏休みの間に、心も体も一回り大きくなったように感じます。

DSCF2821

新着任の養護教諭、川口先生の紹介がありました。

皆さんよろしくお願いします。

IMG_9155

夏休み中の大会によって、たくさんの生徒が表彰を授与されました。

最後まであきらめず、粘り強く闘った成果です。おめでとう!

IMG_9156

園芸ボランティア部が夏休み中丹精込めて育てたサルビアの花が

渡り廊下に並んでいました。とても綺麗ですね。

DSCF2824 DSCF2825

DSCF2827 IMG_9160

体育祭練習始まりました!

今日は吹奏楽の演奏に合わせ、入退場と開閉会式の練習をしました。

夏休み環境整備・PTA除草作業

皆様のご協力のおかげで、本日無事に除草作業を終えました。

大変お世話になりました。

これで、9月から学校生活を気持ちよくスタートできます。

 

生徒のみなさんも、一生懸命草引きと運搬作業を頑張りました。

これから体育祭に向けて、きれいになったグラウンドで頑張りましょうね!

IMG_8851 IMG_8856 DSCF2797 IMG_8987 DSCF2803 IMG_8950 IMG_8959 IMG_8904 DSCF2794

応援リーダーは今日も練習頑張っています!

新学期スタートが来週に迫っています。

体育祭実行委員長・副委員長を中心に,

応援リーダーと生徒会執行部

体育祭練習に向けて今日も一生懸命練習しています!

DSCF2780 DSCF2781

吹奏楽部講習会

21日の10:00~12:00に吹奏楽の夕べに参加された陸上自衛隊第13音楽隊のメンバーの皆さんに各楽器の指導をしていただきました。

基礎的な練習の方法や曲の中での奏法について教えていただきました。

この会は光市内の中学生が対象で、今回は島田中以外に浅江中、室積中、大和中の生徒が参加しました。

image

imageimage

 

 

image

全校登校日です

本日は全校登校日でした。久しぶりに全校生徒が一堂に会し、元気な姿を見せてくれました。

sIMG_8839

夏休み中の様々な表彰も行われました。

sIMG_8842

久しぶりの、校長先生のお話です。

sIMG_8845

長いと思っていた夏休みも、3/4を消化しました。残り10日ほどの休みを、ぜひ有意義に過ごしてもらいたいものです。

教育フォーラム in 光

去る8月19日(金)に、光市民ホールにて「教育フォーラム in 光」が行われました。

sIMG_2880 sIMG_2882

本校からも数名の生徒がステージで発表を行いました

まず、生徒会執行部の生徒と学校運営協議会会長により、本校のコミュニティスクールの取組を発表しました。堂々とした態度で、立派に発表を行いました。

sFullSizeRender sIMG_2905

続いて、今夏カナダに3週間のホームステイを行った生徒たちによる体験活動の発表です。雰囲気がよく伝わってくる、楽しい発表でした。

sIMG_2921

最後に、「NPO法人森は海の恋人」理事長 畠山重篤先生による講演でした。演題は「森は海の恋人、人の心に木を植える」です。

sIMG_2923

環境問題について、身近な例やユーモアを交えながら軽快な語り口でお話しされました。たいへんためになりました。

ご参加いただいた保護者の皆様、生徒のみなさん、たいへんおつかれさまでした。来年もこの時期に開催されます。ぜひ、来年もご参加ください。

ロビーには、市内各校の児童・生徒による作品が展示されていました。もちろん、本校の生徒作品もありましたよ。

sIMG_2927

小学校の先生方と研修会を行いました

8月17日(水)光市教育委員会にて、島田中学校校区にある小・中学校の先生方が一堂に会して、研修会を行いました。

より良い教育実践のために、すべての小学校と中学校がどのように連携していくべきか、様々な角度から有意義な研修を行いました。

研修の成果をこれからの島田中教育に生かしていけるよう、がんばっていこうと思います。

sIMG_8767 sIMG_8771

きれいな花が咲いています

中庭を中心にして、校内各所に色とりどりの花が咲いています。

園芸ボランティア部が中心となって土やプランターを準備し、夏休みも先生方が欠かさず水やりなどのお世話をして、明るい日差しの中、きれいに咲き誇っています。

sDSCN9499 sDSCN9498 sDSCN9497

本校にお越しの際は、ぜひ色とりどりの花もお楽しみください。

ひまわりプロジェクト(近況)

猛暑が続いています。ひまわりは太陽のイメージが強い花ですが、さすがにこの日差しで少し元気を無くしているようです。

本校のひまわり畑も満開の時期は過ぎて、花によっては花弁を散らし、種を付け始めたものも出てきました。

花を観賞するには、今週あたりがラストチャンスかもしれません。お時間があれば、ぜひご覧ください。

sDSCN9490 sDSCN9491 sDSCN9492 sDSCN9493

新しい先生を紹介します!

養護教諭として本校の保健室で生徒・職員の健康を守っていた西谷先生が、ご出産のためしばらくお休みされることになりました。西谷先生、元気な赤ちゃんの誕生をみんなで願っています。今までいろいろとありがとうございました。

そこで、本校の保健室に昨日から新しい養護の先生がやって来られました。

川口仁美先生です。

DSCN9488

素敵な笑顔に癒されて、体調不良もすぐにどこかへ行ってしまいそうですね。

どうぞよろしくお願いいたします。