令和5年度光市スポーツ優秀選手表彰式

2月14日(水)光市民ホールにて、令和5年度光市スポーツ優秀選手表彰式が行われ、本校から7名の生徒が出席し表彰を受けました。

【銅賞】

(団体)男子バスケットボール[下松BIG BEARS]

福元 源士  3年

中島 煌太  3年

岑 美裟斗  3年

播元 佑哉  2年

 

【銅賞】

(個人)硬式テニス部

藤本 健太           3年

石田宗一郎  2年

藤本 悠太          1年

スローガン生徒総会

2月9日(金)5校時、新年度の生徒会スローガンを決める生徒会がありました。リーダー研修会であがった2案と生徒評議会であがった1案、計3案の中からすべての生徒会会員が集って選ぶというものです。一つひとつの案に込められた思いを生徒会執行部が説明した後、生徒同士で話し合い、意見を発表しました。島田中の良い伝統を継承し、尚且つ新しい一歩を踏み出すような活気ある中学校生活にしてほしいものです。

 

 

入学説明会

2月8日(木)入学説明会がありました。来年度、校区4小学校から入学してくる児童が、島田中学校の学校生活について学びました。本校の伝統である1学年の『島中アピール』で、年間の流れや学習、部活動、特別活動など、スライドショーやクイズを交えて楽しくわかりやすく説明しました。また文化祭で舞った『エイサー』を披露し、会場は大いに盛り上がりました。島中生一同、新入生の皆さんのご入学を心よりお待ちしております。

2月の参観日

2月2日(金)6校時は保護者参観でした。寒風吹きすさぶ悪天候でしたが、多くの保護者の皆様が来校下さり、日頃の授業の様子を観ていただくことができました。いつもより生徒達の嬉しそうな表情が垣間見られました。ご家庭におかれましては、お子様と学校の話題でお話し下さるようお願いいたします。

 

   

 

 

2月の全校集会

2月1日(木)全校集会が行われ、委員会報告の後、生徒会長の近藤海斗さんから「能登半島地震災害支援募金」についての報告がありました。募金総額は11万1,863円で、明日2月2日(金)に光市福祉総務課(日本赤十字)へおさめられます。「多くの方のご支援ありがとうございました。学校で授業が受けられない中学生や食事等で困っている人に役立てて欲しいです。」と話していました。

第3回小中一貫教育推進部会

1月31日(水)島田中学校において校区内の4小1中の先生方が一堂に会し、『第3回小中一貫教育推進部会」を開催しました。この日の6校時は、小学校の教員が中学校の全学年の授業を参観し、その後各部会に分かれて話し合いを行いました。前回の協議を踏まえて、令和5年度の成果・課題を小中で共有しました。本年度の重点目標である「見える学力、見えない学力を踏まえた本物の学力の育成」の下、推進活動を次年度につなげてまいります。

   

能登半島地震災害支援募金②

1月21日(月)〜26日(金)に生徒会執行部が行なっていた『能登半島地震災害支援募金』では、多くの皆様にご協力をいただきました。生徒達はこの災害への関心が高く、お年玉や普段貰ったいるおこづかいから捻出して募金している生徒もいました。朝の活動中だけでなく、保護者の方が学校に直接来られたり、協育ネット協議会の際に協力していただいたりと、広く温かいご支援をいただきました。募金は光市社会福祉協議会を通して、能登半島地震災害支援に役立てていただきます。皆様ご協力ありがとうございました。

習熟度テスト(1.2年生)

1月26日(金)1.2年生は習熟度テストを行いました。今日は聖光高校の入学試験日で、多くの3年生が受験していることもあり、入試を意識したスタイルで実施されました。日頃、3年生の学習に向かう真剣な姿が学校内の雰囲気を良くしています。1.2年生も入試さながらに、試験前から緊張感を持って対策を行い、この試験に臨んでいました。

小中互見授業参観

1月23日(火)島田中学校教員20名が中学校区の4小に分かれ、授業参観しました。島田小学校6年1組の理科授業では「てこのはたらき」の学習をしていました。身近にある「てこの原理」を使った実物紹介から児童たちのさまざまな想像力を引き出され、学ぶ意義を具体的に感じられるわかりやすい授業を見せていただきました。良い授業づくりの研鑽に役立てたいと思います。尚、1月31日(水)は小学校教員が中学校を参観します。

能登半島地震災害支援募金

年頭に起こった能登半島地震の大きな災害に胸を痛め、生徒会役員が、1月22日(月)〜26日(金)までの期間、登校の生徒に『災害支援募金』を呼びかけています。どうぞご協力をお願いいたします。